新潟のお土産やご贈答に、お菓子処【東京堂】。実店舗での販売はもちろん、通信販売も行っており、全国各地へ美味しい製菓をお届けします。
交通アクセス
和菓子
洋菓子
サブレ・クッキー
お祝い菓子
季節菓子
新潟の特産品・長野小布施堂のお菓子
ぐるなび『秘書の手土産』セレクション
個人情報保護方針
新着情報
和菓子
スマイルリング(焼ドーナツ)
バームクーヘン
ぼた雪
どら焼
よもぎ饅頭
はね駒まんじゅう
新潟名物 笹団子(笹だんご)
チ饅ズ(チーズまんじゅう)
みょうこうのゆきどけ
かりんとう饅頭
・配達地域
元祖黄金かりんとう
新井っ娘(生どら)
高田の四季 さくら桜
和菓子詰合せ
洋菓子
シューロール
越後彩菓 ル・レクチェ
アーモンドプラリネ(冷蔵発送)
クリスマス・ケーキ
クッキー
ごまパイ
はね駒の里
新潟の特産品と長野小布施堂菓子
卒業・入学・ご出産のお祝式菓子
ご法要の式菓子
お菓子の話
よもぎまんじゅう
アーモンドプラリネ
レシピ紹介
家庭でできる手作りどら焼き
春の香りがあふれる草餅
和菓子の基本・あずきあん
大きな栗が顔をのぞかせる栗饅頭
のし豆知識と風呂敷の使い方マナー
FAXでのご注文
サイトポリシー
サイトマップ
ブログ
http://tokyodo.info/
モバイルサイトにアクセス!
新潟お菓子処 東京堂
〒944-0043
新潟県妙高市朝日町1丁目2番9号
(本社 朝日町本店)
TEL.0255-72-2374
(お問い合わせ係)
FAX.0255-72-1973
(お申込み受付窓口)
0
4
0
1
7
7
春の香りがあふれる草餅
春の香りがあふれる草餅
トップページ
>
春の香りがあふれる草餅
ここで掲載致しております「草もち」はあくまでも、東京堂の製造に 携わらないスタッフが 作ったものです。ですので、家庭で作れる程度のものとなっています。仕上がりも不出来ですが、味は保証付き。
ここからはこれから作られる方の腕の見せところ!
当地は回りにスキ-場が多いように雪がいっぱい降る所です。やっとよもぎが裏の土手に出てきました。この八重桜は庭に咲いているもので今が満開なのですよ
もち(約12個分)
材料 上新粉・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g
熱湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1
よもぎ(ゆでたもの)・・・・・・30g
こしあん・・・・・・・・・・・・・・・・300g
砂糖水
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ1/4
下準備
よもぎは柔らかい葉先か若芽を摘み取り水で3~4回洗った後に、たっぷりの熱湯に重曹(小匙1)を加えた中で箸でほぐしながら1~2分ゆでます。茎が柔らかくなったら、水を入れたボウルで1時間程アクぬきをしてください。水は澄むまでかえてください。出来あがったら、しっかりと水を絞っておきましょう。
作り方
1.よもぎは細かく刻んで、さらにすり鉢でよくすりつぶします。
2.上新粉と砂糖をあわせ、太い箸で混ぜながら少しずつ熱湯を加えます。耳たぶくらいのかたさになっ たらひとつにまとめて、手でよくこねます。
3.蒸し床にぬれぶきんを敷き、こねた生地を一握りずつちぎって平らにして並べ、強火で20~30分蒸し ます。
4.生地を箸で半分に割ってみて、中心が透き通っていたらふきんごととり出し、ふきんを寄せるようにし てひとつにまとめて、さらに生地が均一になるようにかるくこねます。
5.よもぎをすりつぶしたすり鉢に入れ、手に砂糖水をつけながら、熱いうちによもぎがまんべんなく混 ざるようによくこねたあと、12等分して丸い団子状にまとめます。
6.砂糖水をつけた一方の手のひらに団子をのせ、もう一方の手のひらで押さえ円くのばし餡をのせ、周りから生地を真中に集めるように包み込みます。
これで出来あがり。
今回も熱湯を多く使いすぎてしまいました。
耳たぶぐらいのかたさの意味を少し理解間違いをしてしまい、すったよもぎと混ぜる段階ではどうしようもなく、伸びる伸びるオモチ状態。
ここで砂糖水を使ってはもっと柔らかくなってしまうので、ラップで丸めました。これでうまく完成。
春の香りのする草もちが出来あがりました。歯ごたえのある草もちを期待していましたが、おいしかったですよ。
和菓子には熱いお茶だよねと生意気を言う息子二人にもとても評判がよかったです。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社・店舗案内
|
お支払い・送料
|
通信販売
|
お問い合わせ
|
新着情報
|
和菓子
|
洋菓子
|
クリスマス・ケーキ
|
クッキー
|
新潟の特産品と長野小布施堂菓子
|
卒業・入学・ご出産のお祝式菓子
|
ご法要の式菓子
|
お菓子の話
|
レシピ紹介
|
のし豆知識と風呂敷の使い方マナー
|
FAXでのご注文
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
ブログ
|
<<有限会社 東京堂>> 〒944-0043 新潟県妙高市朝日町1丁目2番9号 TEL:0255-72-2374 FAX:0255-72-6390
Copyright © 有限会社 東京堂. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン